銅箔は厚さによって以下の4つに分類されます。
厚銅箔:厚さ>70μm
従来の厚銅箔:18μm
薄い銅箔:12μm
極薄銅箔:厚さ<12μm
極薄銅箔は主にリチウム電池に使用されています。現在、中国では厚さ6μmの銅箔が主流で、4.5μmの生産も加速しています。海外では厚さ8μmの銅箔が主流で、極薄銅箔の普及率は中国よりもわずかに低いです。
リチウム電池の高エネルギー密度と高安全性の開発の限界により、銅箔もより薄く、微多孔性で、高い引張強度と高い伸びの方向に進歩しています。
銅箔は製造工程の違いにより、以下の2つのカテゴリに分けられます。
電解銅箔は、滑らかに回転するステンレス鋼板(またはチタン板)の円形陰極ドラム上の電解液に銅イオンを析出させることによって形成されます。
圧延銅箔は、一般的に銅インゴットを原料として、熱間プレス、焼戻し強化、スケーリング、冷間圧延、連続強化、酸洗、カレンダー処理、脱脂乾燥などの工程を経て製造されます。
電解銅箔は、生産コストが低く、技術敷居が低いという利点から、世界中で広く使用されています。主に銅張積層板(PCB)、FCP、リチウム電池関連分野で使用され、現在の市場における主流製品となっています。一方、圧延銅箔は生産コストと技術敷居が高く、使用量が限られており、主にフレキシブル銅張積層板に使用されています。
圧延銅箔は、耐折性と弾性率が電解銅箔よりも高いため、フレキシブル銅張基板に適しています。銅純度(99.9%)は電解銅箔(99.89%)よりも高く、粗面でも電解銅箔よりも滑らかであるため、電気信号の高速伝送に適しています。
主な応用分野:
1. 電子機器製造
銅箔は電子機器製造業界において重要な位置を占めており、主にプリント基板(PCB/FPC)、コンデンサ、インダクタなどの電子部品の製造に使用されています。電子製品のインテリジェント化に伴い、銅箔の需要はさらに増加するでしょう。
2. ソーラーパネル
太陽光パネルは、太陽光起電力効果を利用して太陽エネルギーを電気エネルギーに変換する装置です。世界的な環境保護要件の普及に伴い、銅箔の需要は飛躍的に増加するでしょう。
3. 自動車用エレクトロニクス
自動車産業のインテリジェント化に伴い、搭載される電子機器も増え、銅箔の需要も増加しています。
投稿日時: 2023年6月26日